
失敗しない夏サンダルの選び方とは? 大人メンズにおすすめのブランド8つ
暑い夏に履きたくなるのが、素足で歩ける涼しいサンダルですよね。
そんなサンダルも、選び方を一歩間違うと「歩いて足が痛い…」「服に合わない…」などトラブルや後悔につながることも。
そこで今回は、失敗しない夏のサンダル選びと、大人メンズにおすすめのサンダルブランドを8つご紹介します。
この夏は、おしゃれなサンダルでファッションを楽しみましょう!
そんなサンダルも、選び方を一歩間違うと「歩いて足が痛い…」「服に合わない…」などトラブルや後悔につながることも。
そこで今回は、失敗しない夏のサンダル選びと、大人メンズにおすすめのサンダルブランドを8つご紹介します。
この夏は、おしゃれなサンダルでファッションを楽しみましょう!
失敗しない夏サンダルの選び方3つ

(1)通気性がよいもの
夏は熱気で蒸れやすい季節のため、通気性に優れている素材のサンダルを選ぶことが大切です。蒸れるとかゆくなったり赤くなったりするだけではなく、サンダルの素材を早く傷めてしまいます。(2)露出度が高いもの
露出度が高いほどに熱を発散しやすくなるため、夏でも快適に履けます。ただし、露出度が高すぎると、紫外線や地面からの照り返しによる熱気で肌トラブルが起こりやすくなるため、露出度が高すぎるものは避けましょう。(3)手軽に洗えるもの
夏は汗で蒸れやすいため、手軽にササっと洗えるものがベストです。水や中性洗剤で簡単に洗えるサンダルを選びましょう。ベルトだけ革のサンダルは、ベルト部分が濡れないようにラップなどで保護してください。大人メンズにおすすめの夏サンダル8ブランド
ここからは、大人メンズにおすすめのサンダルブランド8つを紹介していきます。おすすめブランド①|CHACO(チャコ)

サンダルは足の形によって履きづらいものもありますが、CHACOのサンダルは誰でもぴったり合わせることができます。
ストラップのデザインや柄も豊富で、シンプルながらエレガントな足元を演出できるでしょう。
おすすめブランド②|TEVA(テバ)

底のソールもクッション性が高く、長時間履き続けても疲れにくいため、街歩きや旅行でもたくさん歩くことができます。
ストラップは太いものが多く、無骨な男らしさをアピールしたい人におすすめ。
スポーツサンダルでありながら、カジュアル系やモード系のファッションにもおしゃれに合わせられるでしょう。
おすすめブランド③|Crocs(クロックス)

つま先が隠れるタイプの定番クロッグと、つま先がオープンタイプのサンダルがあり、種類や色も豊富。クロックス専用のアクセサリーもありますので、その日の気分で付け替えたりして、自分オリジナルのおしゃれを楽しめるでしょう。
おすすめブランド④|BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)

特に靴底は、使い続けるうちに自然と自分の足の形に馴染んでいく素材のため、歩くほどフィット感が増して、どんどん愛着が湧いてくるはずです。
BIRKENSTOCKのサンダルは革素材を使用しているため、比較的どんなファッションにも合わせやすく、タウンユースでもおしゃれに履けるでしょう。
おすすめブランド⑤|adidas(アディダス)

サンダルもクッション性に優れているうえに水に濡れてもOKなため、ビーチや岩場でも快適に履けるでしょう。
泳いだ後は、サンダルのままシャワーを浴びることも可能。もちろん、ビーチだけではなくタウンユースでも問題なく使えます。
デニムパンツやスラックスなどと合わせれば、カジュアルライクなコーデに仕上がるでしょう。
おすすめブランド⑥|THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)

アクティブに動きまわることを想定したストラップと軽量設計で、快適にアウトドアを楽しめるでしょう。
また、ウェビングテープにはリサイクル素材を使用。
世界中で提唱されているサスティナブル(地球環境を守り未来へ受け継ぐ考え方)にも対応しています。
おすすめブランド⑦| NIKE(ナイキ)

さらに、軽い履き心地のため、アウトドアからスポーツまで、幅広いシーンで活躍するでしょう。
フットストラップの裏地には、非常に柔らかい素材が使用されているため、長時間履いても足を刺激しません。
おすすめブランド⑧|SHAKA(シャカ)

アーチの角度や発色のいいナイロンテープも特徴のひとつです。ゴツゴツしたデザインではありますが、全体的なシルエットは現代感を意識しているため、あらゆるコーデにマッチするでしょう。
サンダルで夏ファッションを楽しもう!
ブランドロゴが映えるものやアウトドアやビーチで活躍するものなど、サンダルによって特徴が異なります。デザイン性だけでなく、歩きやすさも兼ね備えた優秀サンダルで足元をキメて、おしゃれで涼しげな夏ファッションを楽しみましょう。